Mac– category –
-
BetterTouchToolとStream Deckを連携する方法
各液晶ボタンにショートカットを割り当てられる左手デバイスのStream Deck。 マウスやタッチバー、トラックパッドなどの入力デバイスにショートカットを割り当てられる... -
ノートPCをクランプしてデスクをスッキリ|サンワダイレクトデスクサイド収納
ノートパソコンをクラムシェルモードで使ったり、閉じてしまっておくときに悩むのが置き場所ですよね。 そのままデスクの上に置いておくとかなりの場所をとります。 今... -
Macのスリープ中に光るStream Deckを消灯する方法
ついにStream Deckに関する”あの悩み”が解決したので今回はその対処法を紹介したいと思います。 その悩みというのがMacをスリープにしている間、Stream Deckのスクリー... -
カフェでトイレに行きたくなった時パソコンの防犯対策はどうする?
カフェで作業中にトイレに行きたくなった時、パソコンはどうしていますか? 画面を開いたまま置いていくのは不安ですよね。 だからといって毎回パソコンを持ってトイレ... -
【M1・M2】MacBookをクラムシェルモードで使うメリット・デメリット
MacBookの蓋を閉じて外部ディスプレイに接続しデスクトップのように使えるクラムシェルモード。 今回はMacBook単体で使用するスタイルやMacBookとでディスプレイを併用... -
【マウス・トラックパッド・トラックボール】Macに使うならどれ?
今回はMacユーザーに向けてオススメのポインティングデバイスを紹介します。 比較するのはマウス・トラックパッド、トラックボールの主要3種です。 それぞれにメリット... -
【2023年最新版】iPadとMacの便利な連携機能まとめ9選
Apple製品同士は連携がいいというのはよく聞く話ですが、今回は実際どれだけの連携機能があるのかiPadとMacを中心にまとめてみました。 すでにiPadとMacを持っている人... -
文系大学生(経済学部)がWindowsからMacに乗り換えた結果
今では当たり前のようにMacBok Airを使っている筆者(一般文系大学生)ですが、大学入学の時点ではWindowsを使っていました。 その後Windows PCからMacに乗り換えるにあた... -
【王道】BoYata PC・タブレット&iPadスタンドレビュー
今回はBoYataのノートパソコン・タブレットスタンドとiPad・タブレットスタンドを二点まとめてレビューします。 PCスタンド iPadスタンド 使った感想としては、やっぱり... -
【Logicoolワイヤレスキーボード】MX Keys Mini開封レビュー
今回は2021年11月にLogicoolから発売されたワイヤレスキーボード”MX Keys Mini”をレビューしていきます。 MX Keys Mini メリット・デメリットと合わせてどんな人にオス...
12