【トリプルディスプレイにしてみた】その方法とメリット・デメリット

  • URLをコピーしました!

今回はWindows11でトリプルディスプレイにする方法と実際にしてみたメリット・デメリットを紹介します。

筆者のデスク

オンライン授業や在宅ワークの普及で、もはやあたり前となった外部ディスプレイの接続ですが3画面で運用している人はまだ少ないのではないでしょうか。

新しいディスプレイの購入に伴い実際に3画面で運用してみたので気になっている人、検討している人は参考にしてみて下さい。

この記事はこんな人に向けて書いています
  • トリプルディスプレイにする方法を知りたい
  • 3画面にする価値があるのかわからない
  • 3画面にしてみたい
目次

接続方法

ノートパソコンに一台のディスプレイを接続する場合はHDMIケーブルやVGAケーブルを一本挿すだけで接続できます。

HDMI

しかし二枚目のディスプレイを接続しようとすると問題が生じます。

ノートパソコン

ノートパソコンにはHDMIのドックが1つありません。

そこで二本目のHDMIケーブルを接続するためにはUSB to HDMIの変換アダプタが必要になります。

HDMIの分配器や切替機など1つのドックに2本接続できるものがありますが同時に別々の映像を映すことができないので要注意です。

変換するUSB端子はタイプAでもタイプCでも空いている方で構いません。

私はタイプCのドックが2つあったのでこちらに接続しました。

USB-C to HDMIで1本で完結するケーブルとHDMIケーブルを接続してつかうアダプタの二種類があります。

またHDMI以外のケーブルも接続したい人にはこちらがオススメです。

私の場合は以前iPad用に購入したAppleの3 in 1アダプタがあったのでこちらを利用しました。

HDMIのほかにUSB-CとUSB-Aを接続できます。

なおiPadの外部ディスプレイ接続についてはこちらの記事で紹介しています。

≫iPadを外部ディスプレイに接続する方法【メリット・デメリットも】

以上の方法でノートパソコンに二本目のHDMIケーブルを接続できます。

3画面のメリット

メリット
  • マルチタスクが捗る
  • ウィンドウの切替が不要
  • 視界がディスプレイで遮られ集中力アップ

マルチタスクが捗る

とにかく一度にたくさんの情報を表示できるので様々な活用ができます。

活用例①

メインのディスプレイでブログの記事を作成しながら隣のディスプレイの左半分で必要な情報を調べ、右半分でYouTubeを再生、さらに3枚目のディスプレイにはやることリストやTwitterなどを表示する。

活用例②

メインのディスプレイでオンライン授業に参加し隣のディスプレイでレポート作成、調べものをする。

ウィンドウの切替が不要

上で述べたように一度にたくさんのアプリを開いておけるのでいちいちウィンドウを切り替える必要がありません。

おかげでかなりストレスが減るし作業効率がアップします。

視界が遮られ集中力アップ

こちらは意外なメリットでした。

私はデスクを壁から離して設置しているためデスクの向こう側が見えます。

人間目に映った物に気を取られますよね。

しかしより大きな27インチディスプレイを増やしたことにより視界が完全に遮られ気が散りにくくなりました。

ただ、こうしたメリットがある一方でデメリットもありました。

3画面のデメリット

デメリット
  • 端から端が遠い
  • 3画面は使わない
  • スペースをとる

端から端が遠い

当たり前ですが27インチ、23.3インチ、13.8インチディスプレイを並べると端から端までかなりの距離があります。

そのため一度に視界に入れることはできず都度首を動かさなければなりません。

こうなると便利さより面倒くささが勝ってきます。

3画面は使わない

ディスプレイが大きいので正直2画面あれば十分なことがわかりました。

一画面でも分割して複数のアプリを表示できますし、首を動かすのが面倒なので結局一度に視界にはいるところしか使わなくなります。

スペースを取る

27インチのメインディスプレイはモニターアームで浮かせていますがさすがにこれだけ並べるとスペースを取ります。

私はかなり大きめのL字デスクを使っていたためにギリギリ置けたような感じです。

デスクの寸法はわからないのですが幅は両腕を広げた長さとほぼ同じです。

以上、メリット・デメリットを踏まえて私がだした結論がこちらです。

結論

  • トリプルディスプレイは要らない
  • 23インチ以上のディスプレイは二枚あれば十分
  • ただクラムシェル運用は難しい

ただWindowsノートパソコンの場合、起動時の電源ボタンやWindows Halloの顔認証を使うために完全にクラムシェルで運用できないのが難点です。

また長時間クラムシェルで運用していると本体の熱をうまく排出できずPC劣化の原因となってしまいます。

そのためディスプレイは使わないけどノートPC周辺機器本体も開いて使っているのが現状です。

トリプルディスプレイの運用を検討している人の参考になれば幸いです。

メインで使用しているディスプレイはこちら。

≫【高コスパ】LG27インチモニターレビュー/27MP89HM-S

≫【暗い?デスクライトと比較】BenQ ScreenBar Plusレビュー

≫モニター台を導入してよかったこと【メリット・デメリット】

この記事を読んだ人におすすめ

≫iPad・PCをテレビに接続してNetflixやPrime Videoを観る方法

≫パソコンで動画をピクチャインピクチャ再生する方法

≫【Logicool】オンライン授業・在宅ワークにおすすめのPC周辺機器

≫【デスクツアー】大学生の真っ白なデスクを紹介

以上、ポッキーがお送りしました。

使ってよかったアイテムをまとめています▼

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次